※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
スキル/知識

焚き火テーブルが焦げた!焦げ落としはパイプクリーナーが最強だった

焚き火テーブルが焦げた!焦げ落としはパイプクリーナーが最強だった

ユニフレーム 焚き火テーブルは熱や汚れに強い定番人気のキャンプ用テーブルですが、調子に乗ってテーブルの上で焚き火台を使ったらガッツリと焦げてしまいました(泣)

焦げた焚き火テーブルをそのまま使うのも見栄えが悪いし、焦げを落とそうと「ステンレス 焦げ 落とし方」で調べると重曹がヒットしました。

そんなわけで重曹を使って焚き火テーブルの焦げを落とそうとしましたが、全く落ちない・・・

おとん
おとん

鍋みたいに煮沸が出来ないから、全然落ちなかった。

むすめ。
むすめ。

重曹ペーストを使えばある程度落ちる!

結果的には100均でも買えるパイプクリーナーを使うことで焚き火テーブルの焦げを無事に落とすことが出来ました

この記事では、焚き火テーブルが焦げてしまった原因や、重曹や中性洗剤、パイプクリーナーなどを使った焦げ落としの結果をまとめて紹介します。

スポンサーリンク

キャンプ中に焚き火テーブルが焦げてしまった原因は?

キャンプ中に焚き火テーブルが焦げてしまった原因
キャンプ中に焚き火テーブルが焦げてしまった原因
製品名ユニフレーム 焚き火テーブル
使用時サイズ約W55×D35×H37cm
収納サイズ約W55×D35×H2.5cm
重量約2.3kg
耐荷重約50kg
材質天板:ステンレス鋼・特殊エンボス加工
サイド:天然木
スタンド:ステンレスパイプ φ19mm
ユニフレーム 焚き火テーブル サイズ・スペック詳細

ユニフレーム 焚き火テーブルは焚き火のサイドテーブルとして使ったり、テーブルの上で調理したりも出来るステンレス製の熱や汚れに強い頑丈なキャンプ用テーブルです!

ステンレス製だし熱にも強いということで、焚き火テーブルの上でミニ焚き火台を使って焚き火をしてみたり、調理に使ったりもしてましたが、調子に乗って使いまくった結果、気づかないうちに天板を焦がしてしまいました

むすめ。
むすめ。

焚き火テーブルを使い方を間違えれば焦げる!

焚き火テーブルを焦がした日は、焚き火テーブルの上でネイチャーストーブ ラージを使ってピザを焼いたり、SOTO ミニ焚き火台 ヘキサと炭を使って調理をしたりしてたので、正確に焦がした原因はわかってはいませんが、どちらかが原因です。

焦げた原因①:ネイチャーストーブ ラージでピザを焼いてた時!?

焚き火テーブルの上でピザを焼いてたのが焦げた原因!?
焚き火テーブルの上でピザを焼いてたのが焦げた原因!?

焚き火テーブルを焦がしてしまった原因の一つとして考えられるのが、ユニフレーム ネイチャーストーブ ラージを使ってピザを焼いていた時です。

ネイチャーストーブ ラージは火床がメッシュタイプで、火床から地面まで6.5cmしかないため地面へのダメージがかなり大きい焚き火台です。

ピザを焼く時は下にアルミホイルを敷いてましたが、ピザを焼き終わった時にしばらく焚き火テーブルの上にネイチャーストーブ ラージを放置してたから焦げてしまったのかなと思いました。

焦げた原因②:ミニ焚き火台で炭を使ってた時!?

SOTO ヘキサと炭を使って遊んでた時に焦げたのが原因!?
SOTO ヘキサと炭を使って遊んでた時に焦げたのが原因!?

もう一つ焦げた原因として考えられるのが、SOTO ミニ焚き火台 ヘキサに炭を使っていた時に、落ちた炭によって焦げてしまったのかなと思ってます

おとん
おとん

原因としてはこっちの方が有力な気がする。

SOTO ミニ焚き火台 ヘキサは火床から地面まで1cm弱しかないし、ロストルから溢れた炭や、落としてしまった炭が原因で焦げてしまったのではないかと思われます。

燃焼温度
  • 炭が燃えてる時の温度:初期燃焼時 900〜1200℃→熾火 700〜800℃
  • 薪が燃えてる時の温度:引火時 260℃〜→炎が上がってる時 500〜600℃→熾火 700℃〜800℃

ミニ焚き火台に使うような小枝はすぐ燃え尽きてくれるけど、炭は着火すると燃焼してる時間も長いためこぼしたまま気付かずにいたのが原因で焚き火テーブルを焦がしてしまったのかもしれません。

熱や汚れに強い焚き火テーブルが焦げ付いてしまった。
熱や汚れに強い焚き火テーブルが焦げ付いてしまった。

熱や汚れに強いと言われている焚き火テーブルですが、調子にのってやりすぎてしまうと焦げますし、ただ拭いただけでは焦げを落とすことが出来ないので注意が必要です!

おとん
おとん

熱には強いけど、焦げないとは限らない!

むすめ。
むすめ。

焚き火テーブルの上で焚き火をする時も焚き火シートを敷いたほうが安心!

焚き火テーブルの焦げを落とすために色々試してみた!

焦げてしまった焚き火テーブルの焦げ落とし
焦げてしまった焚き火テーブルの焦げ落とし

焚き火テーブル 焦げ」で検索をかけても、こんなミスをするキャンパーさんはいないのか(!?)ヒットはしませんでした(笑)

ステンレス鍋は重曹を煮込めば焦げを落とせるらしい
ステンレス鍋は重曹を煮込めば焦げを落とせるらしい

焚き火テーブルの天板はステンレス製のため、「ステンレス 焦げ 落とし方」で検索をかけてみると、ステンレス製のお鍋の焦げを落とすやり方がいっぱい出てきました。

主な焦げの落とし方
  • 重曹・重曹ペースト
  • クエン酸
  • 中性洗剤・クレンザー
  • セスキ炭酸ソーダ
  • オキシクリーン etc

一番多いのが重曹を使って焦げを落とす方法でしたが、結果的にはパイプクリーナーを使うことで簡単に焚き火テーブルの焦げを落とすことが出来ました

焦げの落とし方①:重曹を使って焦げ落とし

重曹を使ってたわしで擦って焦げを落としてみた
重曹を使ってたわしで擦って焦げを落としてみた

焦げの落とし方で一番最初にヒットするのが重曹を使った焦げ落としの方法だったため、重曹クリーナーを使うのはもちろん、粉の重曹をお湯で溶かしたりしながら、一所懸命擦ってみました。

重曹には汚れを分解する作用や研磨作用があるため、汚れや焦げも落としてくれるみたいなのですが、結果的には焚き火テーブルの焦げは落とすことが出来ませんでした。

いくら擦っても重曹で焦げは落ちなかった
いくら擦っても重曹で焦げは落ちなかった

ステンレス鍋の焦げ付きを落とす時は、鍋の中に重曹を入れて沸騰させてから落としてましたが、焚き火テーブルを煮沸することは出来ないため、いくら重曹をかけて擦ったところで一向に焦げが落ちることはありませんでした。

焦げの落とし方②:中性洗剤とクレンザーを使って焦げ落とし

中性洗剤とクレンザーを使って焦げを落としてみた
中性洗剤とクレンザーを使って焦げを落としてみた

重曹を使って焦げを落とすことが出来なかったため、シンプルに中性洗剤クレンザーを使って焦げが落ちるのか試してみました。

中性洗剤も焦げを落とすことは出来なかった
中性洗剤も焦げを落とすことは出来なかった

ただ、やっぱりと言うべきか、中性洗剤やクレンザーを使って焦げを落とすことは出来ませんでした。

焦げの落とし方③:重曹ペーストを使って焦げ落とし

重曹で焦げが落ちなかった場合は、重曹ペーストを焦げに塗って放置すると落ちると記載されてるサイトを見たので、早速重曹ペーストを作って試してみました。

重曹ペーストの作り方と焦げの落とし方
  • STEP1
    準備するアイテム
    焦げ落とし用の重曹ペーストを作るために準備するアイテム
    焦げ落とし用の重曹ペーストを作るために準備するアイテム
    • 重曹(粉タイプ)
    • サランラップ
    • 軽量スプーン
    • 泡立て器
    • ぬるま湯(65℃)

    重曹ペーストは重曹65℃のぬるま湯を混ぜることで作ることが出来るため、泡立て器や軽量カップを準備しておきます。

  • STEP2
    重曹ペーストを作る
    重曹と65℃のぬるま湯大さじ1を混ぜて重曹ペーストを作る
    重曹と65℃のぬるま湯大さじ1を混ぜて重曹ペーストを作る

    重曹大さじ1に対して、65℃のぬるま湯大さじ1を入れて、泡立て器で混ぜて重曹ペーストを作ります。

    本来は大さじ3!?

    重曹ペーストの作り方は、重曹大さじ1に対して、お湯大さじ3と記載されてるサイトが多かったのですが、大さじ3も入れるとサラサラになりすぎてペースト状になりませんでした

  • STEP3
    重曹ペーストを焦げた部分に塗る
    焦げ付いた場所に重曹ペーストを塗る
    焦げ付いた場所に重曹ペーストを塗る

    出来上がった重曹ペーストを焚き火テーブルの焦げた部分に塗ってあげることで、重曹ペーストが焦げを浮かしてくれるらしいです。

  • STEP4
    サランラップを重曹ペーストの上から被せる
    サランラップを被せて1時間以上放置
    サランラップを被せて1時間以上放置

    重曹ペーストを塗った後は、重曹ペーストが乾かないようにサランラップを被せて1時間以上放置します。

重曹ペーストを使えばある程度の焦げは落とすことができた
重曹ペーストを使えばある程度の焦げは落とすことができた

1時間以上放置した後、サランラップを外し重曹ペーストを拭き取ってみたところ、だいぶ焦げは落ちて初期の頃に比べるとマシになりました

おとん
おとん

重曹ペーストである程度の焦げは落としてくれる!

ただ、ユニフレーム 焚き火テーブルの天板はエンボス加工が施されているため、凹凸部分に入り込んだ焦げつきまでは落とすことが出来ませんでした。

むすめ。
むすめ。

いくら擦っても、隙間に入った焦げは落ちない。

焦げの落とし方④:パイプクリーナーを使って焦げ落とし

パイプクリーナーを使って焦げた焚き火テーブルの焦げ落とし
パイプクリーナーを使って焦げた焚き火テーブルの焦げ落とし

重曹ペーストでも完全には焦げが落ちきらなかったため、焚き火台の掃除に活躍するパイプクリーナーを使えば、薬剤としては強力だし落ちてくれそうと思い試してみました!

パイプクリーナーを使用する上での注意点
  • 酸性タイプの製品と一緒に使うと有害な塩素ガスが出るため、混ぜて使わないよう注意
  • アルミクッカーや真鍮・銅製品に使うことは出来ない!
  • 目や皮膚についた場合はすぐに洗い流す
  • 匂いがきついため換気しながら使うこと!
むすめ。
むすめ。

混ぜるな危険!

パイプクリーナーを使った焦げの落とし方
  • STEP1
    パイプクリーナーを焦げた部分にかける
    パイプクリーナーを焦げた場所にかけてしばらく放置
    パイプクリーナーを焦げた場所にかけてしばらく放置

    パイプクリーナーの原液を焦げついた部分にかけて、重曹ペーストの時と同じように1時間ほど放置してみました。

  • STEP2
    たわしで擦って焦げを落とす
    パイプクリーナーが焦げを分解し、軽く擦るだけで焦げが落ちた!
    パイプクリーナーが焦げを分解し、軽く擦るだけで焦げが落ちた!

    パイプクリーナーが焦げを完全に分解してくれたため、軽く擦っただけでしっかりと焦げを落とすことが出来ました

  • 完成
    焚き火テーブルの焦げを完全に落とせた!
    焚き火テーブルの焦げが落ちて元通り使えるようになった
    焚き火テーブルの焦げが落ちて元通り使えるようになった

    パイプクリーナーが焚き火テーブルについたままだと危険だし使用することが出来ないため、しっかりと洗い落として乾燥させれば完成です!

    パイプクリーナーのおかげかはわかりませんが、ついでに掃除も出来たため、焦げる前よりも綺麗なテーブルになりました!

まとめ:焦げ落としはパイプクリーナーが最強だった!

焚き火テーブルについてしまった焦げの落とし方 まとめ
焚き火テーブルについてしまった焦げの落とし方 まとめ

今回は焦げてしまったユニフレーム 焚き火テーブルの焦げの落とし方をレビューしました。

いくら熱や汚れに強いと言っても限度はありますし、キャンプで雑な使い方をしてしまえば焚き火テーブルですら焦げてしまいます

むすめ。
むすめ。

焚き火シートを天板の上に敷いて使った方が焦げにくい!

ただ、ガッツリと焦げてしまった焚き火テーブルも、100均で買えるパイプクリーナーを垂らすだけで焦げは簡単に落とすことが出来ました

焦げた焚き火テーブル Before After
焦げた焚き火テーブル Before After
この記事のまとめ
  • 熱や汚れに強い焚き火テーブルも、使い方を誤れば焦げてしまう。
  • テーブルの上で焚き火をする時も焚き火シートを敷いた方が安心!
  • 重曹よりも重曹ペーストの方が焦げには効果がある!
  • 焦げた焚き火テーブルはパイプクリーナーを使って焦げ落としが出来た!

焚き火テーブルではなくステンレスクッカーであれば、エンボス加工もされてないし重曹だけでも焦げを落とせるのかもしれませんが、焚き火テーブルの細かい凸凹にはパイプクリーナーの方が落としやすかったです!

むすめ。
むすめ。

パイプクリーナーが一番簡単に落ちた!

焚き火テーブルだけでなくキャンプで使うステンレスクッカーなど、頑張ってもなかなか焦げが落ちない時は、パイプクリーナーを使えば簡単に焦げを落とすことが出来るので試してみてください!

おとん
おとん

間違ってもアルミ製クッカーには使わないように!

コメント