※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

アウトドアナイフ 記事一覧

アウトドアナイフ 記事一覧

キャンプ料理で使うキッチン用のナイフから、ブッシュクラフトに使える本格的なアウトドアナイフまで、キャンプに活躍するナイフを紹介します。

オルファワークス サンガ レビュー!バトニングはできるナイフ?

オルファワークス アウトドアナイフ サンガは、カッター会社のオルファが作ったアウトドア用のナイフ!サンガはフルタング構造のナイフのため市販の薪は問題なくバトニングができます。オルファワークス サンガのメリットやデメリットをまとめてレビュー!

レザークラフト初心者でも自作できる?ナイフのレザーシースの作り方

初心者でもナイフのレザーシースを自作することが出来るのか100均の革や道具を使って自作してみました。最初は失敗してしまいましたが、ちゃんとしたレザーを買って自作しなおしたらかっこいいレザーシースが作れました。レザーシースの作り方を紹介します

オルファワークスのサンガをカスタム!レザーシースを自作してハンドルも黒に塗装

オルファワークス アウトドアナイフ サンガのハンドルは切り返しデザインのためエヴァンゲリオンっぽいです。そのため、黒に塗装してカスタムすることにしました。サンガのシースもポリプロピレン製のため安っぽく見えるのでレザーシースにカスタムします!

焚き火に調理に!ソロキャンプで使いたいアウトドアナイフ基本の3種類と選び方

キャンプ用アウトドアナイフの基本情報をはじめ、ナイフの選び方を紹介します。シースナイフ・フォールチングナイフ・マルチツールと基本の3種のナイフの違いをはじめ、ナイフの素材、刃のブレードパターンやグラインドの形などの違いなど詳しく解説します。

ダイソーとセリアの100均ツールナイフを比較!キャンプで役立つ?

100均にはキャンプで使えそうなツールナイフも110円で買うことができます。ダイソーの6徳万能ナイフとセリアの8wayポケットナイフ、同じような形のツールナイフを見つけたため、両者を比較しながらキャンプに役立つナイフなのかをレビューします。

オピネルを初心者にはおすすめしない?年に数回しか使わなくなった理由とは

オピネルの折りたたみナイフは初心者におすすめしない?オピネルは折りたたみナイフなのに水に弱く濡れたら開かない致命的なデメリットがあります。オピネルをおすすめしない理由やデメリット、うちがオピネルナイフを使わなくなった理由などをレビューします

オピネルナイフが開かない時はまずコンコンとサヴォワ打ちを試すべき理由とは

オピネルナイフの刃が開かない時はオピネルも推奨している公式の対策「サヴォワ打ち」で開くことが出来ます。ハンドルのお尻部分をコンコンと叩くだけで刃が出てくるので簡単。サヴォワ打ちの詳しいやり方や、サヴォワ打ちの注意点などをまとめて紹介します。

オピネルナイフにオイル漬けは必要?刃がでない時の対策とお手入れ・メンテナンス方法

オピネルナイフは使用後のお手入れやメンテナンスをきちんとしないと、刃が開かないなどの症状が出ます。刃が出ない時の対策としてのサヴォワ打ちや、開きにくくなるのを防ぐためのオイル漬けが必要か、オピネルの手入れやメンテナンス方法などまとめて紹介!

100均のキャンプ用ナイフはダイソー「折り畳み式カッター」330円がおすすめ!

100均で買える折りたたみナイフのおすすめが、ダイソーの折り畳み式カッターです。100均だけど330円の商品ですが、切れ味もよく、軽量でコンパクトに折りたためるため、予備のナイフとして使い勝手は最高です。ダイソー折り畳み式カッターをレビュー