※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
スキル/知識

100均DIY!トランギアアルコールバーナーの蓋に取っ手を自作する方法

100均中心!トランギア アルコールバーナー 蓋の取っ手を自作する方法

トランギアアルコールバーナーは、アルストの元祖とも言えるアイテムで昔からキャンパーや登山家に愛された人気のアルコールバーナーです。

しかし火加減調整消化蓋に取っ手(ハンドル)がついてないため、少し使いづらいところがあります。

むすめ。
むすめ。

ヤケドの恐れあり

トランギアアルコールバーナーの取っ手
トランギアアルコールバーナーの取っ手

火加減を調整するとき、消化するときはプライヤーなどで蓋を挟んで使っていましたが、そのためにわざわざプライヤーを持っていくのもめんどくさいため、取っ手をつけてしまった方が楽チンです。

おとん
おとん

簡単に自作できる

むすめ。
むすめ。

蓋に穴を空けての改造

以前はトランギアから専用の取っ手部品が販売されてましたが、現在は販売終了となってしまったため、自分でDIYをして蓋に自作の取っ手をつけるか、メルカリなどで買うか、プライヤーなどで操作するしかありません。

なんだかめんどくさそう、難しそうと思いますが、100匀アイテムを使って簡単に取っ手を取り付けることができます。

今回はトランギアアルコールバーナーの蓋に取っ手を自分でDIYして取り付けるための自作方法を紹介します。

取っ手を自作するために準備するパーツや工具、そして取っ手の自作方法を写真多めで詳しくまとめて紹介します。

注意点
  • アルコールバーナーの蓋の一部に穴を空ける加工をします。
  • 取り付け/使用時の故障や怪我は全て自己責任でお願いします。
  • 個人DIYのため、トランギアには一切の責任はありません。
スポンサーリンク

取っ手を取り付けるために準備するアイテム

改造のために準備するパーツ
自作のために準備するパーツ
パーツ
  • カーテンクリップ×1個:100均で購入可
  • ゼムクリップ×1個:100均で購入可
  • M2ネジ・ワッシャー・ナットのセット×1:ホームセンターで購入可

トランギアアルコールバーナーの取っ手を自作するために必要なパーツは上記3点のみです。

カーテンクリップ

100円ショップのカーテンクリップ
セリアで買ったカーテンクリップ

ダイソー・セリア・キャンドゥどこの100均でもOKなのでカーテンクリップを用意します。

今回はセリアで販売されていた「カーテンクリップシルバー6P」を購入しました。

カーテンクリップではなく、オフィス用品のダブルクリップでも作れます。

カーテンクリップ
カーテンクリップ

最初はダブルクリップで加工しようと思いましたが、触った感じカーテンクリップの方が素材が柔らかく加工しやすそうだったため、今回はカーテンクリップを使ってDIYします。

100均には色々なカーテンクリップが売っているため、とりあえず一番小さいサイズのカーテンクリップを選んだ方が作りやすいです。

ゼムクリップ

100円ショップのゼムクリップ
長めのゼムクリップを購入

ゼムクリップもどこの100均でも購入できます。

最終的にカットするので100均で売ってる一番長いゼムクリップを買っておけばOKです。

M2ネジ・ワッシャー・ナットのセット

M2×6mmのなべ小ネジ
M2×6mmのなべ小ネジ

ネジはホームセンターでワッシャー・ナットがセットになったネジが売っています。

ネジのサイズ
  • M2(太さ)×6mm(長さ)
ネジ・ワッシャー・ナット
ネジ・ワッシャー・ナット

2mmの穴を空けるため、ネジの太さはM2サイズ・長さは4〜6mmのサイズくらいあればOKです。

ネジの頭部分は今回「なべ小ねじ」を使いました。

おとん
おとん

実際作ってみたら長さは4mmでもいけた

設置面が平らのネジを使用
設置面が平らのネジを使用

ネジの頭の下が斜めってるタイプは浮いちゃうので、設置面が平になってるネジを選んでください。

必要な工具

改造に必要な工具
自作するのに必要な工具
工具
  • プラスドライバー
  • ラジオペンチ
  • ニッパー
  • 電動ドリル
  • 鉄工用ドリルビット(2mm)
  • ヤスリ
  • ※千枚通し・キリ(電動ドリルがない場合)

電動ドリルがない場合は、千枚通しやキリなどで根気よく空けないといけませんが、電動ドリルを用意したほうが素早く自作することができます。

トランギアアルコールバーナーの蓋に取っ手を自作する方法

まずは取り付け方法の流れを簡単に紹介し、その後詳しく詳細を説明します。

アルコールバーナーの蓋に取っ手を自作する方法
  • STEP1
    カーテンクリップを分解
    カーテンクリップを分解
    カーテンクリップを分解
  • STEP2
    ゼムクリップの加工
    ゼムクリップの加工
    ゼムクリップの加工
  • STEP3
    カーテンクリップに穴を空ける
    カーテンクリップに穴空け
    カーテンクリップに穴空け
  • STEP4
    アルコールバーナーの蓋に穴を空ける
    アルコールバーナーの蓋の加工
    アルコールバーナーの蓋の加工
  • STEP5
    ネジで留める
    ネジで取り付ける
    ネジで取り付ける
  • STEP6
    完成
    アルストの取っ手自作完成
    取っ手の自作方法

STEP1:カーテンクリップを分解

  • 今ココ
    カーテンクリップを分解
    カーテンクリップを分解
    カーテンクリップを分解
  • STEP2
    ゼムクリップの加工

まずはカーテンクリップを分解するところから始めていきます。

カーテンクリップの片側を曲げる

カーテンクリップの片側を曲げる
カーテンクリップの片側を曲げる

カーテンクリップを真っ二つに割りやすくするために、まずはラジオペンチで片側を曲げます。

むすめ。
むすめ。

柔らかなスチールだから簡単に曲がった

ピンをカット

ピンをカット
ピンをカット

ニッパーで接続部分のピンをカットすることによって、ピンが抜けて簡単に真っ二つにすることができます。

カーテンクリップを分解
カーテンクリップを分解

後ほど蓋の形状に合うようにサイズを調整するので、まずはこのままにしておきます。

STEP2:ゼムクリップの加工

  • STEP1
    カーテンクリップを分解
  • 今ココ
    ゼムクリップの加工
    ゼムクリップの加工
    ゼムクリップの加工
  • STEP3
    カーテンクリップに穴を空ける

続いてはゼムクリップを加工していきます。

ゼムクリップをカットし形を整える

ゼムクリップの頭を残し、その他の部分をニッパーでカットし、カーテンクリップに通すためにグニュっと端を曲げます。

ゼムクリップの形を整える
ゼムクリップの形を整える

長すぎると収納時に蓋から取っ手が飛び出してしまうため5.5cm以内に収まるように成型します。

カーテンクリップとゼムクリップを合体

カーテンクリップとゼムクリップを合体
カーテンクリップとゼムクリップを合体

カーテンクリップの穴に通して、長さの確認をします。

むすめ。
むすめ。

あとは穴を空けるだけ

STEP3:カーテンクリップに穴を空ける

  • STEP2
    ゼムクリップの加工
  • 今ココ
    カーテンクリップに穴を開ける
    カーテンクリップに穴空け
    カーテンクリップに穴空け
  • STEP4
    アルコールバーナーの蓋に穴を空け

カーテンクリップに穴を空けます。

穴を空ける位置を確認

穴を空ける位置を確認
穴を空ける位置を確認

アルコールバーナーと合わせてみて、カーテンクリップに穴を空ける場所を確認します。

おとん
おとん

カーテンクリップがちと長い

カーテンクリップをカット

カーテンクリップをカット
カーテンクリップをカット

カーテンクリップはそのままだと長いのでカットします。

約1cmくらいまでカーテンクリップを小さくし、バリはヤスリで整えます。

穴を空ける

カーテンクリップに穴空け
カーテンクリップに穴空け

2mmのドリルビットを使い、電動ドリルで穴を空けます。

カーテンクリップの加工完成
カーテンクリップの加工完成

千枚通しで、ネジが通るくらいの大きさになるようグリグリし、バリをヤスリで整えます。

むすめ。
むすめ。

カーテンクリップの加工はこれで終了

STEP4:アルコールバーナーの蓋に穴を空ける

  • STEP3
    カーテンクリップに穴を空ける
  • 今ココ
    アルコールバーナーの蓋に穴を空ける
    アルコールバーナーの蓋の加工
    アルコールバーナーの蓋の加工
  • STEP5
    ネジで留める

いよいよアルコールバーナーの蓋へ穴を空けていきます。

穴を空けるのがもったいないなと感じた場合は、ここでストップしてください(笑)

穴を空ける位置を確認

穴を空ける位置を確認
穴を空ける位置を確認

アルコールバーナーの蓋の出っ張り部分に穴を空けるため、印をつけます。

穴を空ける

アルコールバーナーの蓋の改造
アルコールバーナーの蓋の改造

2mmのドリルビットを使い、電動ドリルで穴を空けます。

むすめ。
むすめ。

電動ドリルを使えば一瞬で空く

おとん
おとん

電動ドリルがなければ、キリなどで空けよう

STEP5:ネジで留める

  • STEP4
    アルコールバーナーの蓋に穴を空ける
  • 今ココ
    ネジで留める
    ネジで取り付ける
    ネジで取り付ける
  • STEP6
    完成

ネジでカットしたカーテンクリップを留めます。

むすめ。
むすめ。

ここまでくるとあと少しで完成!

組み上げる

蓋とカーテンクリップを合体
ネジで留める

カーテンクリップと蓋をネジ・ワッシャー・ナットで挟んで取り付けます。

ネジ留めした裏側
ネジ留めした裏側の出っ張り

裏側のネジの出っ張りが気になる場合はカットしちゃってください。

おとん
おとん

ネジの長さは4mmでもよかった

STEP6:完成

  • STEP5
    ネジで留める
  • 今ココ
    完成
    アルストの取っ手自作完成
    取っ手の自作方法
アルストの蓋の改造完成
アルコールバーナーの蓋に取っ手をつける方法完成

最後にゼムクリップを取り付ければ完成です。

アルコールバーナーに取っ手(ハンドル)がつきました。

むすめ。
むすめ。

お疲れさまでした

まとめ:自作すれば愛着もアップ

トランギア アルコールバーナー 取手 自作方法 まとめ
トランギアアルコールバーナーの蓋に取っ手を簡単に自作する方法 まとめ

今回は100均のアイテムを使ったトランギアアルコールバーナーの取っ手の自作方法を紹介しました。

作業は大体15分もかからずに作り終えたので、とっても簡単に作ることができます。

むすめ。
むすめ。

ゼムクリップがいっぱい余ってるからまだまだ作れる

おとん
おとん

お家に余ってるゼムクリップや針金でも作れる

アルコールバーナーの蓋に取っ手があることで、以前よりも便利に使えるようになりました。

むすめ。
むすめ。

くれぐれも火傷には注意してください。

不器用やし、電動ドリルもないから自作するのはめんどくさいって人は、取っ手付きのアルコールストーブが販売されています。

トランギアアルコールバーナーと同じ真鍮製だと、エスビットやソロストーブのアルコールストーブは取っ手つきになります。

おとん
おとん

自作した方が愛着も湧くはず

むすめ。
むすめ。

初めから取っ手付きのアルストもやっぱり便利

エスビット アルコールバーナー

製品名エスビットアルコールバーナー
サイズφ74×H46mm
重量92g
素材真鍮
燃焼時間アルコールタンク2/3(70cc)の注入量で20〜30分燃焼

固形燃料とポケットストーブが有名なドイツブランド「エスビット」のアルコールストーブです。

火口が大小の順に開いてるため、炎の出方が他のアルストに比べて綺麗なのが特徴です。

ソロストーブソロアルコールバーナー

製品名ソロアルコールバーナー
サイズφ74×H46mm
重量100g
素材真鍮
燃焼時間アルコールタンク2/3(70cc)の注入量で20〜30分燃焼

2次燃焼を楽しめるネイチャーストーブ「ソロストーブ」が人気の、ブランド名もそのまま「ソロストーブ」のアルコールストーブです。

バイオ燃料(落ち木など)が手に入りにくい時にバックアップとして用意して」というコンセプトで作られたアルコールストーブです。

ソロストーブのアルコールストーブの蓋にもハンドルがついてるため、消火時に便利です。

以上、取っ手がついてる人気のアルコールバーナーを紹介しました。

せっかくトランギアのアルコールバーナーを持っているなら是非取っ手(ハンドル)も自作して作っちゃってください

コメント