※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
キャンプギアレビュー

トランギア アルコールバーナー レビュー!おすすめしたい3つの魅力

トランギア アルコールバーナー レビュー!おすすめしたい3つの魅力

アルコールストーブは色々なメーカーさんから販売されてますが、その中でも定番のアルスト「トランギア アルコールバーナー」をレビューします。

ガスバーナーを持っていたのでアルコールストーブなんて最初はいらないと思っていましたが、いざ使ってみると予想以上に便利で、ガスバーナーにも負けない魅力がアルコールストーブにもあります。

アルコールストーブの特徴とメリット
  • 名前の通りアルコールを燃料としたストーブ
  • 寒くても確実に火がつく
  • 故障の心配がない
  • 燃焼時の音が静か
  • コンパクトにスタッキングできる
ガスバーナーよりも出番が多い!

トランギア アルコールバーナーは1925年より生産されているアルコールバーナーの元祖とも言えるアイテムです。

アルコールストーブに興味を持ち始めたキャンパーさんは調べていくうちに、半世紀以上も愛されているこのトランギア アルコールバーナーへと辿り着くはずです!

おとん
おとん

歴史と魅力に惚れてまうのがトランギア!

むすめ。
むすめ。

ベテランさんに見えそう!

この記事では、トランギア アルコールバーナーの基本情報をはじめ、実際に使用してみて感じたことやトランギア アルコールバーナーをおすすめしたい魅力などをまとめてレビューします。

スポンサーリンク

レビュー:トランギア アルコールバーナー ディティールをチェック

トランギア アルコールバーナー レビュー
トランギア アルコールバーナー レビュー
製品名トランギア アルコールバーナー TR-B25
サイズφ7.5×H4.5cm
重量110g
材質真鍮
使用燃料エチルアルコール・メチルアルコール
燃焼時間アルコールタンク2/3(約70ml)の注入量で約25分燃焼

トランギア アルコールバーナーに限らず、アルコールストーブは基本湯沸かしをするための火器です。

ガスバーナーほど火力が強いわけでもないし、細かく火力を調整できる訳でもないため、炊飯やスープなどを調理することは出来ますが、基本的にはお湯を沸かす時に使用します。

むすめ。
むすめ。

正直ガスバーナーがあれば必要ないんちゃう(呆)

おとん
おとん

ガスバーナーよりもコンパクト!

まずはトランギア アルコールバーナーのディティールからレビューします。

トランギア アルコールバーナー セット内容

トランギア アルコールバーナー セット内容
トランギア アルコールバーナー セット内容
セット内容
  1. タンク×1
  2. 消化&火力調整蓋×1
  3. タンク用蓋×1

トランギア アルコールバーナーは本体として使うタンクと、消化や火力調整に使うための蓋、パッキン付きの蓋の3つのパーツで構成されてます。

メインとして使用するタンク(本体)

メインとして使用するタンク(本体)
メインとして使用するタンク(本体)

トランギア アルコールバーナーはタンク本体の中央の穴にアルコール燃料を注いで使用します。

トランギア アルコールバーナーは周りの穴から炎が出てくる
トランギア アルコールバーナーは周りの穴から炎が出てくる

上部に一周ポツポツと小さな穴があいてるのですが、アルコールバーナーを着火させるとこの穴から炎が出てきます。

おとん
おとん

中央の穴から炎が出る時は不完全燃焼を起こしてる!

消化と火力調整するための蓋

消化&火力調整蓋
消化&火力調整蓋
スライド幅を調整することで火力を調節できる
スライド幅を調整することで火力を調節できる

消化&火力調整蓋は、スライドさせた時の広さによって弱火や強火を調整出来ます。

アルコールストーブを消化する時はスライドを閉じておく
アルコールストーブを消化する時はスライドを閉じておく

火力調整蓋のスライドを全部閉じた状態で蓋をすると、アルコールストーブの炎を消化出来ます。

パッキン付きのタンク用の蓋

パッキン付きのタンク用の蓋
パッキン付きのタンク用の蓋
トランギア アルコールバーナーは液漏れするためアルコール燃料を入れっぱなしで持ち運べない
トランギア アルコールバーナーは液漏れするためアルコール燃料を入れっぱなしで持ち運べない

タンク用の蓋にはパッキンがついてます。

タンクの中に燃料を入れて蓋をして、漏れないかどうかチェックしたところ少し漏れがあったため、燃料を入れたまま持ち運ぶのは危険です!

むすめ。
むすめ。

あまりパッキンの効果がなかった。

アルコールバーナー?アルコールストーブ?

アルコールバーナーとアルコールストーブの違い
アルコールバーナーとアルコールストーブの違い
トランギアはアルコールバーナー
トランギアはアルコールバーナー

バーナー=ストーブ」 メーカーによって名称が違うだけで、基本的には同じ意味です。

  • 暖をとる器具 =ヒーター・ストーブ
  • 調理用燃焼機器=バーナー・ストーブ
  • 火起こしや炙りに使う機器=バーナー・トーチ
おとん
おとん

他にも略して「アルスト」とも呼ばれてる!

むすめ。
むすめ。

「アルバナ」と呼ばれないのはなんでやろ!?

トランギア アルコールバーナーの燃料

トランギア アルコールバーナーの燃料としておすすめのケンエー 燃料用アルコール
トランギア アルコールバーナーの燃料としておすすめのケンエー 燃料用アルコール
トランギア アルコールバーナーの燃料

エチルアルコール・メチルアルコール

トランギア アルコールバーナーを使用する時は、アルコール燃料燃料ボトル(フューエルボトル)が必要です。

Q
トランギア アルコールバーナーに使用する燃料のおすすめは?
A

燃料は薬局でも買える「ケンエー 燃料用アルコール」がリーズナブルだし手に入りやすいためおすすめです!

燃料用アルコールは人体に有害な化学物質で揮発性も高いため、必ずアルコール対応の容器に入れて持ち運びましょう!

むすめ。
むすめ。

ケンエーのボトルそのまま持って行くのは邪魔だし。

燃料用アルコールは燃料ボトルに入れて持ち運ぶ
燃料用アルコールは燃料ボトルに入れて持ち運ぶ

トランギアからもフューエルボトルが販売されてますし、そこまでの量を必要としないなら100均の密閉ボトルなどを代用して持ち運ぶことも可能です。

おとん
おとん

ソロキャンプなら小さな容器でもOK!

トランギア アルコールバーナーの燃焼時間は?

トランギア アルコールバーナーの燃焼時間は70ml入れて約25分燃焼
トランギア アルコールバーナーの燃焼時間は70ml入れて約25分燃焼
燃焼時間の目安
  • 70ml=約25分
  • 60ml=約21分30秒
  • 50ml=約18分
  • 40ml=約14分
  • 30ml=約11分
  • 20ml=約7分
Q
トランギア アルコールバーナーの燃焼時間は?
A

トランギア アルコールバーナーは、燃料をタンクに2/3(約70ml)入れると約25分間燃焼します。

風の強さや風防の効果によって燃費は多少前後しますが、30mlのアルコール燃料があればカップラーメン一杯分(約400ml)の水を10分ほどで沸かすことが出来るため、60ml程持っていけば、朝晩のコーヒータイムには十分事足ります

机上の計算

計算上は20mlの燃料があれば400mlのお湯を沸かすことは出来ますが、アルコールストーブは風の影響を受けやすいため、ギリギリより少し多めに持っていく方が安心です。

コーヒー1杯分(200ml)くらいであれば、5分ほどで沸かせます。

トランギア アルコールバーナーは五徳が必要!

trangia(トランギア) TR-B25用トライアングルグリッド2型 TRP302

trangia(トランギア) B25用ゴトク TR-281 【日本正規品】

トランギア アルコールバーナーはクッカーを置くための五徳が必要となり、トランギアからも純正の五徳は販売されてます。

トランギア アルコールバーナーの五徳は100均でも買える
トランギア アルコールバーナーの五徳は100均でも買える

純正にこだわらなければ他社の五徳でもOKだし、100均でも五徳は買えます!

トランギア アルコールバーナーは風防が必要!

トランギア アルコールバーナーは風に弱いため風防が必要
トランギア アルコールバーナーは風に弱いため風防が必要

アルコールストーブは風に弱いため風防も必須です!

トランギア アルコールバーナーは風防と五徳が必要なアルコールストーブのため、それぞれを別々で用意するよりも一体型の風防兼五徳を使った方が荷物は減ります

どうしても荷物を増やしたくない場合はアルコールストーブを石で囲ったり、穴を掘ったりして風防を作ることは出来ますが、超軽量なおすすめの風防兼五徳があります。

風防と五徳が一体化した風防兼五徳がおすすめ!
風防と五徳が一体化した風防兼五徳がおすすめ!
Q
トランギア アルコールストーブにおすすめの風防兼五徳は?
A

ミュニーク X-Mesh Stove ラージ 一択!

ミュニーク X-Mesh Stove ラージは重さ17gと超軽量な薄いステンレス板を丸めただけのため、スタッキングもしやすいし邪魔にならないかっこいい風防兼五徳です!

むすめ。
むすめ。

世界最軽量クラスの風防兼五徳!

おとん
おとん

色々使ってみたけど、ミュニーク X-Mesh Stove ラージが一番使いやすかった!

スクリュートップキーパー 250ml 浅型とトランギア アルコールバーナーがシンデレラフィット!

スクリュートップキーパー 250ml 浅型とトランギア アルコールバーナーがシンデレラフィット!
スクリュートップキーパー 250ml 浅型とトランギア アルコールバーナーがシンデレラフィット!
スクリュートップキーパーは密閉力が優れてるため液漏れも防ぐ
スクリュートップキーパーは密閉力が優れてるため液漏れも防ぐ

トランギア アルコールバーナーを持ち運ぶための収納ケースに「スクリュートップキーパー 250ml 浅型」がシンデレラフィットします。

スクリュートップキーパーの中にアルコールバーナーを入れとけば液漏れの心配もないため、タンク内にアルコールを入れたまま持ち運ぶことも出来ます。

おとん
おとん

燃料ボトルすら必要なくなる!

レビュー:トランギア アルコールバーナー デメリット

トランギア アルコールバーナー デメリット レビュー
トランギア アルコールバーナー デメリット レビュー
トランギア アルコールバーナー デメリット
  • 火力調整蓋に取っ手がない
  • 真鍮製のため重たい
火傷や火事に
注意!

トランギア アルコールバーナーを実際にキャンプで使用してみて感じたデメリットをレビューします。

デメリット①:火力調整蓋に取っ手がない!

トランギア アルコールバーナーは火力調整蓋に取っ手がない
トランギア アルコールバーナーは火力調整蓋に取っ手がない

トランギア アルコールバーナーの蓋には取っ手(ハンドル)などが付いてません

消化したい時や火力を調整したい時は、プライヤーやペンチなどを使って蓋をしないと火傷する恐れがあります。

むすめ。
むすめ。

わざわざプライヤーを持っていくのもめんどくさい。

おとん
おとん

とりあえずグローブは必須!

Esbit(エスビット) アルコールバーナー ESAB300BR0

【solostove】 ソロアルコールバーナー

初めから取っ手がついてるアルコールストーブもたくさん販売されてるし、基本使い方は一緒のため、わざわざ取っ手のないトランギア アルコールバーナーを選ぶ必要がないのがデメリットです。

むすめ。
むすめ。

一応取っ手は自作できる!

トランギア アルコールバーナーの取っ手は自作できる
トランギア アルコールバーナーの取っ手は自作できる

100均のアイテムを使ってトランギア アルコールバーナーの取っ手を自作することも出来るため、取っ手が欲しいなと思った場合は作り方を参考にしてください。

デメリット②:真鍮製のため、他社のアルコールストーブより重たい!

トランギア アルコールバーナー 重量:110g
トランギア アルコールバーナー 重量:110g(実測109.8g)

トランギア アルコールバーナーは真鍮製で重さが110gあります。

チタンやアルミで作られた他社のアルコールストーブと比べると、トランギア アルコールストーブはかなり重たいアルストです。

おとん
おとん

真鍮のかっこよさをとるか、チタンの軽さをとるか・・。

製品名トランギア
アルコールバーナー
エバニュー
チタンアルコールストーブ
VARGO
トライアドマルチフューエルストーブ
ダイソー
アルコールストーブ
   

ダイソーアルコールストーブ

材質真鍮チタンチタンアルミ
重量110g34g30g15g

チタン製のアルコールストーブとして人気の高い、「エバニュー チタンアルコールストーブ」や「VARGO トライアドマルチフューエルストーブ」と比較すると、トランギア アルコールバーナーは3倍以上重たいです。

むすめ。
むすめ。

それよりも驚いたのが、ダイソー アルストの軽さ!

アルコールストーブは軽量化するには最適なギアですが、真鍮製を選ぶとそこまで軽さの恩恵を受けれないのがデメリットです。

レビュー:トランギア アルコールバーナーをおすすめしたい魅力

トランギア アルコールバーナーをおすすめしたい3つの魅力 レビュー
トランギア アルコールバーナーをおすすめしたい3つの魅力 レビュー
トランギア アルコールバーナーをおすすめしたい魅力
  • 元祖アルコールバーナー
  • 経年変化を楽しめる
  • 火力調整蓋付き
定番人気には理由がある

アルコールストーブは材質が違うくらいで、どれを選んでも基本的な使い方は一緒です。

その中で何故トランギア アルコールバーナーが何十年もの間売れ続ける定番のアルコールストーブとして人気があるのか、その魅力をレビューします。

魅力①:元祖アルコールバーナー

trangia(トランギア) アルコールバーナー TRB25

アルコールストーブは100年以上前にアメリカ銅細職人の手によって特許が取得されてますが、アルコールバーナーとして最初に販売し始めたのがトランギアです!

おとん
おとん

老舗だからこそ人気!

1964年から1976年まで、スウェーデン軍でトランギア製のアルコールバーナーが使われていたため、ミリタリー好きにも人気が高いです!

基本どのアルコールストーブも基本的な使い方は一緒だと伝えましたが、だからこそ歴史が付加価値となりトランギア アルコールバーナーは現在も定番のアルストとして売れ続けています。

魅力②:真鍮は経年変化を楽しめる!

トランギア アルコールバーナーは真鍮製のアルコールストーブ
トランギア アルコールバーナーは真鍮製のアルコールストーブ

トランギア アルコールバーナーは真鍮製のためアルコールストーブとしては重たいですが、真鍮は皮脂や空気に触れることで酸化し黒ずんだりして、表面の色が変化してきます。

おとん
おとん

経年変化を楽しめるバーナー!

むすめ。
むすめ。

汚れやサビを味と愛でるか、汚いと思うか。

真鍮は使用するにつれて経年変化を楽しめる
真鍮は使用するにつれて経年変化を楽しめる
ピカールで磨けば真鍮はピカピカになる
ピカールで磨けば真鍮はピカピカになる

汚れてしまったアルコールバーナーもピカールを使って磨けば再度輝きを取り戻しますし、ステンレスやアルミでは味わえない真鍮ならではのかっこよさがあります!

おとん
おとん

真鍮ならではの味わい!

魅力③:火力調整蓋はあった方が便利!

トランギア アルコールバーナーは火力調整蓋付き
トランギア アルコールバーナーは火力調整蓋付き

トランギア アルコールバーナーの火力調整蓋は取っ手が付いてませんが、それでも火力調整蓋はないよりかはあった方が便利です。

エバニュー チタンアルコールストーブはチタン製で軽さが売りですが、火力調整蓋がついてないため常に強火で調理には向いてないです。

おとん
おとん

火力調整蓋がないと、完全に湯沸かし用。

笑's B-6君+トランギア アルコールバーナー+グリルプレート黒舟のセットで焼肉
笑’s B-6君+トランギア アルコールバーナー+グリルプレート黒舟のセットで焼肉

トランギア アルコールバーナーは火力が調整できるため、例えば笑’s B-6君とグリルプレート黒舟とセットで使えば、アルコールバーナーを使ったひとり焼肉を楽しむことも出来ます。

おとん
おとん

夏キャンプにおすすめの焼肉セット!

火力調整蓋のおかげでお肉がすぐに焦げることもないし、グリルプレート黒舟は穴とかが空いてない鉄板のため、アルコールバーナーでも安全に調理することが可能です!

むすめ。
むすめ。

アルコールバーナー+網を使った焼肉は不完全燃焼を起こすし体にも悪いからダメ!

おとん
おとん

グリルプレート黒舟なら穴もないし安心!

まとめ:ソロキャンプにトランギア アルコールバーナーはおすすめ!

トランギア アルコールバーナー レビュー まとめ
トランギア アルコールバーナー レビュー まとめ

今回はトランギア アルコールバーナーのレビューをまとめました。

利便性を考えたらガスバーナーには敵いませんが、アルコールストーブは一泊のソロキャンプであればガスバーナーよりもコンパクトに持ち運べます

基本焚き火で調理は全て済まし、チェックアウトまでのちょっとした時間にコーヒーを飲むだけに使うとかであれば燃料もちょっとの量でOKだし、更にコンパクトに荷物がまとまります。

おとん
おとん

サブとして使うのにも優秀!

軽量コンパクトなトランギア アルコールバーナーは登山やソロキャンプでのメインバーナーとして使用することはもちろん、通常の調理はガスや焚き火で行いサブとして使うのも役立ちます

この記事のまとめ
  • トランギア アルコールストーブは70mlで約25分間燃焼!
  • トランギア アルコールバーナーの風防兼五徳はミュニーク X-Mesh Stove ラージがおすすめ!
  • アルコールストーブはどれも使い方は基本一緒!

トランギア アルコールバーナーはのんびりと一人で楽しむ火器のため、家族・友人と楽しむキャンプはガスバーナー、ソロキャンプはアルコールバーナーなどTPOに合わせて使い分けるのがおすすめです!

むすめ。
むすめ。

沸騰も時間かかるし、アルストはソロキャンプ向き!

材質や蓋の有無しか違いはないし、基本どのアルコールストーブも基本的な使い方は一緒のため、とりあえず定番のアルコールストーブを使いたいなら、トランギア アルコールバーナーは歴史もあるし選んで間違いなしのアルストです!

コメント