ちっちゃいし、数も多く、つい乱雑になりがちな、キャンプで使うキッチン小物たち。
100均にもキャンプ用のカトラリー収納ケースや調味料ケースなどが売っているのですが、ファミリー用サイズのため、ソロキャンプで使うには少し大きいなと感じていました。
料理が苦手な人は、調味料ケースを買っても使いきれず湿気させるだけ!
使うことすら忘れて、賞味期限を迎える・・
例え料理が苦手でも、カトラリーをはじめ、いつの間にか増えていくキッチン小物たちは、まとめて収納してしまった方が、使いやすいです。
調理が苦手なのに、便利そうと思って買ってちょこちょこ増えてしまう・・。
そして結局使わない!
料理できない人あるある!
焚き火調理をするときなど、キッチン小物系はすぐに取り出せた方が便利なため、色々試行錯誤した結果、無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」が、一番使いやすかったです。
- ハンギングラックに吊るしておける!
- 吊るしてるから取り出しやすい!
- 収納ポケットが多い!
- キッチン小物が全てまとまる!
無印良品 吊るして使える洗面用具ケースの基本情報をはじめ、カトラリーなどキッチン小物の収納例などまとめてレビューします。
無印良品 ポリエステル 吊るして使える洗面用具ケース
製品名 | ポリエステル 吊るして使える洗面用具ケース |
---|---|
サイズ | 約16×19×6cm |
重量 | 約180g |
素材 | ポリエステル100% |
カラー | 黒・グレー・ネイビー |
無印良品「ポリエステル 吊るして使える洗面用具ケース」は、名前の通り、洗面用具をはじめとした、化粧品グッズなどを吊るして収納することが出来るケースです。
無印で販売されている200mlまでの化粧水や、詰め替えボトルなどを入れることができ、吊り下げることによって、忙しい朝でもすぐに取り出しやすいように作られています。
うちは、最初旅行に持っていくポーチとして、お泊まりセットや、モバイルバッテリーなどを収納するために購入しました。
うちは化粧道具入れとして使ってる!
しかし、今はカトラリーをはじめ、キッチン小物の収納に便利だと気づき、キャンプ用として持って行ってます。
キャンプのお泊まりセットは、同じ無印のナイロン手付ポーチ・薄型に収納してる!
ハンギングラックに吊るせて、取り出しやすい!
無印 吊るして使える洗面用具ケースは、吊り下げることが出来るため、ハンギングラックに吊るして使えます。
ハンギングラックに吊るすことで、すぐに取り出せて便利だし、キッチン小物はココと指定できるため、なくなりやすい小物類を減らすことが出来ます。
あっちゃこっちゃ置いとくとすぐに無くなる。
使ったら元の場所になおす!
ハンギングラックだけでなく、テントのポールに吊り下げたり、タープポールに吊り下げたりなど、フックが付いているおかげで、色々な場所に吊り下げることが出来ます。
手が届く場所に吊り下げとくと便利!
旧型はフックをポケットに収納できる方法でしたが、新型は関節部分でロックができる方法に変更されています。
収納ポケットが豊富!
無印 吊るして使える洗面用具ケースは、メインの収納ポケットの他、メッシュポケットや、ミニポケット、後ろ側ポケットなど、合計5箇所の収納場所があります。
倒れやすい小物類は、立てかけて挟むことが出来るように、ゴムのループバンドが付いてます。
メッシュポケットの中も、バラバラにならないようゴムのループバンドが付いてます。
シンプルだけど使いやすいのは、さすが無印!
持ち運びしやすいサイズ感!
製品名 | ポリエステル 吊るして使える洗面用具ケース |
---|---|
サイズ | 約16×19×6cm |
重量 | 約180g |
無印 吊るして使える洗面用具ケースは、大きすぎるわけでもなく、かと言って小さすぎず、カバンにも入れやすい、ちょうど使い勝手の良いサイズ感のポーチです。
メジャーで各収納スペースのサイズを測ったので、収納の参考ににして下さい。
- メインポケットの収納サイズ:約15×18.5×5cm。
- メインポケット前ポケットの収納サイズ:約10×18.5cm
- メッシュ部分の収納サイズ:約12×15cm。
- メッシュ下ポケットの収納サイズ:約6×15cm
- 後ろポケット:約13.5×18.5cm
トップ部分には手提げハンドルが付いているため、楽に持ち運びも、取り出しも出来ます。
無印 吊るして使える洗面用具ケースを使った収納例
うちは、無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」を、カトラリーや、調味料など、キッチン関係の小物類をまとめて収納しています。
どんな感じで収納しているか、その収納例を紹介します。
収納①:カトラリー
カトラリーとは、洋食の時に使用するスプーンやフォーク、ナイフなどをさす言葉で、ドイツで誕生したと言われています。
厳密には箸は和食だからカトラリーではないみたい!
カトラリー自体、色々な種類があり、スレンレス製から木製まで素材も様々です。
うちは、シェラカップやクッカーを使って食べる時の、金属が擦れる音が苦手なため、金属製のカトラリーではなく、木製のスプーンを使っています。
フォークとナイフをあまり使う機会がないため、フォークはちっちゃな二股のデザートフォーク、ナイフはオピネルで代用!
収納スペースに余裕があったため、一応忘れた時の予備として、BE-PAL付録のマルチカトラリーセットを入れてはいますが、やっぱり金属は苦手でした。
付録のカトラリーが悪かったのか、口当たりもあまり良くない。
付録のカトラリーは予備で使うため、メッシュ下のポケットに入れっぱにしています。
収納②:箸・箸置き
キャンプでは割り箸派です。
使い終えたら焚き火の燃料にできるし、買い物した時に貰える割り箸がお家にたくさん余っているため、キャンプで消費しています。
後ろポケットに割り箸を突っ込んでる!
去年まではスプーンとフォークも貰えたけど、廃止になって在庫が尽きた・・。
一応、箸も忘れた時のため、100均の箸を予備でメッシュ下のポケットに入れっぱなしにしてます。
気づいたら箸やカトラリーがテーブルから落ちてしまうため、ダイソーで買った箸置きも入れてます。
木製の箸なら、モンベルの野箸が欲しいな
収納③:お玉・しゃもじ
冬時期は、毎回と言っていいくらいお鍋を食べるため、100均(ダイソーかセリアかは忘れた)で買った折りたたみのお玉を使っています。
しゃもじも100均で買った折りたたみ
折りたたんでも、ケースの中に収納できますが、元々が小さなサイズのため、折りたたまなくてもなおすことが出来ました。
収納④:トング
一応トングは、生肉を取るようと、焼けたお肉を取る加熱後ように、二つ持っていってます。
焼肉屋さんに行くと毎回お腹壊してたけど、トングを分けたらお腹が痛くなることがなくなった!
生肉と加熱用分けて下さいって書いてるやん!
昔はトングは一個しか置いてなかった気がする・・。
生肉用に、ダイソーで買った小さなトングを、加熱用にコニファーコーンの折りたたみトング「アングルマスター」を使っています。
100均の小さな焼肉トングを買ったはずなのに、いつの間にか失くした・・。
アングルマスターは折りたためるため、ダイソーのトングはミニサイズのため、無印の「ポリエステルペンケース・外ポケット付き」に入れて、吊るせるケースに収納してます。
収納⑤:もんじゃ焼きのヘラ
もんじゃ焼きのヘラは、鉄板の掃除用として予備で入れています。
お好み焼き用ともんじゃ用の中間サイズのヘラをメインで使っているのですが、無印のケースに入るサイズではなかったため、鉄板の収納袋の中に保管しています。
もんじゃ焼きのヘラは小さすぎて使いづらかった。
よく忘れてしまうことがあるため、その時用にもんじゃ焼きのヘラをケースに収納してます。
収納⑥:トランギア アルミハンドル
手持ちのないクッカーを使って直喰いする時に便利なアルミハンドル!
クッカーによっては「つる」のみと、持ち手がないクッカーを使う時は、別途ハンドルがあると持ちやすいし、便利です。
今は100均でもハンドルは買うことができますが、昔は売っていなかったため、トランギアのアルミハンドルを買いました。
なんでも100均で買えるようになってきた!
更にちっちゃい、SOTOの「マイクロリフター」も「サーモスタック」を買った時に付属していたため、状況に合わせてハンドルは使い分けています。
めっちゃちっちゃい!
収納⑦:ストロー
うちは、タンブラーはSOTOのサーモスタックを使っています。
シングルウォールとしても、ダブルウォールとしても使える、万能タンブラーなのですが、飲み口が小さいため、普通サイズのストローが入りません。
紙ストローよりプラストロー派!
そのため、パック飲料を飲むときなどの、細い小さなストローを使っています。
100均でまとめ買いしといた!
ちょうどメッシュ部分がスカスカだったため、ゴムバンドも付いてるし、挟んで持ち運んでいます。
収納⑧:OPINEL アウトドアナイフ No.9
調理用のナイフ(包丁)は、OPINELのアウトドアナイフNo.9を収納しています。
あらかじめ調理する食べ物は、お家でカットしてジップロックに入れてクーラーボックスに入れているため、実はあまりナイフを使う機会がありません。
年に一回か、二回しか使ってないかも・・。
たまにネギを忘れて当日スーパーで買ってカットする時とか、ステーキをカットする時とかに使うくらいなので、もしもの時用として持っています。
オピネルと言う名前に惹かれて買ったのが懐かしい・・。
収納⑨:調味料・油
調味料や油などは、ダイソーで買ったカンカン「ギフト缶」にまとめて入れています。
今はバレンタイン時期だから、色々な柄のギフト缶がダイソーやセリアに売ってた!
でっかくて重たい「ほりにし」の瓶などをキャンプには持って行きたくないため、詰め替えて持って行き、後は持ち帰りで頼んだ時に余る醤油や塩、七味などを入れています。
お寿司屋さんで持ち帰りすれば醤油が余るし、牛丼家さんで持ち帰りすれば、七味や紅生姜をGETできる。
マクドではケチャップとナゲットソース、ガムシロなどが余る
意外と持ち帰りの時に貰える調味料たちは、余って冷蔵庫に眠りがちになってしまうため、キャンプで使えば、軽いしフードロスにも繋がります。
まとめ:まだまだ収納スペースに余裕あり!
紹介したアイテム全て入れても、まだまだ無印 吊るして使える洗面用具ケースには収納スペースが残っています。
うちは、他にスティックコーヒーをメッシュ部分に入れたり、スープの素など食べるかもしれない、飲むかもしれないのを入れたりと、空いてるスペースは、気分によって使ったり、使わなかったりと色々です。
ソロキャンプでは十分なサイズ感!
メッシュ部分や、前ポケットなど全然使っていない場所もあるため、まだまだ他にも収納できるアイテムはあるので、料理好きキャンパーさんは更に使い勝手が良くなると思います。
無印の詰め替え容器が200mlサイズまで収納できるため、ファミリーキャンプなどで使う場合は、調味料オンリーとして、スパイスBOXとして使ったりなんかも出来ます。
もちろん、お泊まりグッズや化粧品などを入れて、従来通り洗面道具入れとして使うのも使いやすいですし、うちみたいにとりあえず料理に使えそうなアイテムを詰めたりなど、マルチに使える便利な収納ケースが、無印良品「吊るして使える洗面用具ケース」です。
無印の中では一番おすすめな収納ケース!
キャンプだけでなく、普段使いでもOK!
コメント