クッカーは浅型と深型、2つのタイプがあります。
- 熱効率に優れてる
- スタッキングを重ねてくと横に広くなる
- 器として使いやすい
- ガス缶を縦にスタッキングしやすい
- 吹きこぼれにくい
- バックパックに収納しやすい
登山をするわけでもないし、個人的には浅型クッカーの方が食べやすいし使いやすいと思っていたため、深型クッカーはなんとなく敬遠してました。
うちが深型クッカー「スノーピーク トレック900」購入したきっかけが、「ソロストーブ ライト」とスタッキングしたかったからです!

ソロストーブライトは250サイズのOD缶と外径がほぼ一緒!
250サイズのOD缶をスタッキング出来る900mlのクッカーは色々なメーカーから販売されてるのですが、トレック900が一番レビューも多かったし、深型クッカー初心者であれば「まずは定番を選べば間違いない!」と思いトレック900を選びました。

予想以上に900サイズのクッカーはたくさん売ってた!
スノーピーク トレック900は「アルミ」と「チタン」の2種類が販売されてます。
うちはキャンプメインだし、軽さは大事ですが90gの差であればアルミの方が料理もしやすいし、リーズナブルだったためアルミを選びました。

チタンが使いたくなったらトレック700をスタッキングすれば使えるし!
この記事では、スノーピーク トレック900の基本情報をはじめ、実際にキャンプに使ってみて感じたことや、アルミとチタンどっちを選ぶべきかなどをまとめてレビューします。
レビュー:スノーピーク トレック900 ディティールをチェック

製品名 | スノーピーク トレック900 SCS-008 |
---|---|
サイズ | ポット:φ120×107mm フタ:φ127×39mm |
重量 | 265g |
収納サイズ | φ130×140mm |
容量 | ポット:900ml フタ:250ml |
材質 | 本体:アルマイト加工 ハンドル:ステンレススチール |
スノーピーク トレック900は、900mlのポットと250mlのフライパンや取り皿としても使えるフタがセットになった、定番の深型クッカーです。
Trek(トレック):歩いて移動・旅・山歩き・移住など
主に登山家さんが使うためのクッカーのため、「250サイズ OD缶」をそのままスタッキング出来るようにサイジングされてます。
OD缶だけでなく、「ソロストーブ ライト」ともシンデレラフィットするため、ソロストーブ ライトと一緒にトレック900を購入するキャンパーさんも多いです。

深型クッカーの定番ギア!
まずは、スノーピーク トレック900のサイズなどディティールからレビューします。
スノーピーク トレック900 セット内容

- ポット
- フタ
- メッシュケース
スノーピーク トレック900はポット・フタ・メッシュケースの3点がセットになっています。
このタイプのクッカーはスノーピークに限らずどのメーカーも基本的には同じくらいのサイズだし、セット内容も似たような感じです。
製品名 | ソロストーブ ポット900 | プリムス ライテックトレックケトル&パン |
---|---|---|
サイズ | 119×H115mm | φ130×H145mm/ポット:110×H110mm/フタ:110×H30mm |
重量 | 220g | 280g |
材質 | ステンレス | ハードアノダイズド加工済みアルミ製(内側:ノンスティック加工) |
最初はソロストーブ ライトとスタッキング出来る同じソロストーブの「ポット900」にしようかとも思いましたが、ステンレス製のクッカーが好きではないためスルーしました。
プリムス ライテックトレックケトル&パンは内側がノンスティック加工されてるため、焦げつきにくいし使いやすそうかなと思いましたが、焚き火で使うと加工がすぐに剥がれてしまうので、やっぱりシンプルなアルマイト加工の「スノーピーク トレック900」を選びました。

ノンスティック加工やフッ素加工されてるクッカーは焚き火で使えない。
トレック 900 外径サイズ


セット内容 | ポット | フタ |
---|---|---|
サイズ | φ120×H107mm | φ127×H39mm |
スノーピーク トレック900のポットの外径サイズはφ120×H107mmと、公式サイトに記載されてるサイズも計測したサイズも一緒でした。

ハンドルを開いた時の幅は一番広いところで約48mm!
フタのみの外径サイズはφ127×H37mmで、ハンドルを折りたたんだ時の厚みをプラスするとH39mmでした。

フタのハンドル幅は約85mm!

スノーピーク トレック900のポットとフタを収納した時のサイズはφ127×H140mmとなり、メッシュケースに収納するとφ130×H140mmほどとなります。
深型クッカーだからこそのメリットなのですが、縦長のサイズなためバックパックの隙間にも収納しやすいサイズです!
トレック 900 内径サイズ

セット内容 | ポット | フタ |
---|---|---|
内径 サイズ | φ110×H105mm | φ120×H35mm |
スノーピーク トレック900 ポットの内径サイズを計測したところ、約φ110×高さ105mmでした。
トレック900の中にスタッキングする場合は、内径サイズ(φ110×H105mm)以内に抑えることで収納出来ます。

トレック900 フタの内径サイズは一番広い部分が約φ120mm、底部分の内径はφ105mm、高さは35mmでした。
トレック900 容量


セット内容 | ポット | フタ |
---|---|---|
容量 | 900ml | 250ml |
スノーピーク トレック900の容量はポットが900ml、フタが250mlです。
ポットには10oz(295.73ml)・20oz(591.47ml)・25oz(739.33ml)と200ml・400ml・600mlの場所にメモリが付いてます。

1oz=29.57353ml!
トレック900 重量


スノーピーク トレック900の公式サイトに記載されてる重さは265gです。
計測してみたところ、本体は245g、メッシュケース込みで253.4gと、記載されてるサイズよりかは若干軽かったです。
折りたたみ式のハンドル付き!


スノーピーク トレック900はポットとフタ両方に折りたたみ式のハンドルが付いてます。
トレック900(アルミ)のハンドルはステンレスで作られており、チタントレック900はハンドルもチタニウム製です。


ポットのハンドルはそのまま折りたためますが、フタのハンドルは開くとロックが掛かるため、一度外側に開いてから折りたたみます。
フタはちっちゃなシェラカップ代わりとしても使えるし、簡易的なフライパンとしても代用出来ます。
ただ、テフロン加工など焦げつきにくくなる加工はされてないため、フライパンとして使うのはあまりおすすめではありません。

油を多めに入れないと焦げやすい!

フライパンとしても使いたいなら加工されてるポットがおすすめ!
スノーピーク トレック900 レビュー

- カタカタ問題はセリアの食器バンドで解決!
- 深型クッカーのため吹きこぼれを起こしにくい!
- ラーメンは1.5人前まで作れる!
- 250サイズのOD缶がスタッキング出来る!
- ソロストーブ ライトとシンデレラフィット!
- マトリョーシカのようにスタッキング出来る!

スノーピーク トレック900を実際にキャンプで使ってみて気になったことや、感じたことなどをまとめてレビューします。
カタカタ問題は100均のバンドで解決!

スノーピーク トレック900のメッシュケースは結構余裕のあるサイズです。
そのため、持ち運び中はフタが外れてしまったり、フタのハンドルが動いてしまいカタカタとうるさいのが気になりました。

トレック900のカタカタ問題はセリアで買える「食器バンド 9cm」がシンデレラフィットするため、留めることで解決するのですが、既に「セリア 食器バンド9cm」は売り切れなのか売ってない・・。


代わりにセリアで発売されてた「食器バンド Sサイズ」をトレック900に試してみましたが、装着出来なくはないですが、かなりキツかったです。

やっぱり食器バンド 9cmが使いやすい!
深型クッカーのため吹きこぼれを起こしにくい!

- スタッキングしやすい
- バックパックに収納しやすい
- 吹きこぼれが起きにくい

深型クッカーは欧米で主流の寸胴鍋を元に作られてるため、主に煮込み料理を得意とします。

浅型は鍋料理が向いてる!
トレック900はポットの高さが107mm(内径105mm)あるため、1合の炊飯であれば吹きこぼれを起こすことなくご飯を炊くことが出来ました。

浅型のアルミパーソナルクッカーセットは吹きこぼれる・・。
- Qスノーピーク トレック900は何合まで炊飯できる?
- A
トレック900はMAX2合まで炊飯出来ます。
さすがに2合炊飯だと吹きこぼれは起きるのですが、だいたいトレック900を使う時はソロでの使用がメインとなるため2合も炊くことはないし、1合であれば吹きこぼれなく炊けます。

ラーメンも一人前の量であればブクブクしても吹きこぼれることなく作ることが出来ました。

深型クッカーだからラーメンだけでなく、パスタも作りやすい!
ラーメンは1.5人前まで作れるサイズ!


スノーピーク トレック900は四角タイプ・丸型タイプ。どちらのインスタントラーメンもスタッキングして持ち運ぶことは無理でした。

あと1mmの差。

トレック900を使ってインスタントラーメンを調理する時は、ラーメンを半分に折ってから調理する感じになります。

マルタイ 棒ラーメンなどを作る場合、二人前だとお水が800〜900ml必要なためトレック900だと溢れてしまいます。

具材も入れるなら1.5人前までが限界。

一人前のラーメンであればトレック900でも余裕で作れますし、具材をタップリに入れてもまだまだ余裕があるサイズ感です。
250サイズのOD缶がスタッキング出来る!

スノーピーク トレック900に限らず、他社の900ml深型クッカーも、250サイズのOD缶がスタッキング出来るようにサイジングされてます。
トレック900は蓋に深さがあるため、OD缶と一緒にバーナー(SOTO アミカス)もスタッキングすることが出来ました。
出典:スノーピーク
同じスノーピーク同士であれば、トレック900の中に「チタントレック700」をスタッキングし、その中に「ギガパワーガス110」・「ギガパワーストーブ 地」をスタッキングさせて一緒に持ち運ぶことも可能です。

基本スノーピーク同士とは相性が高い!
ソロストーブ ライトとシンデレラフィット!

製品名 | ソロストーブ ライト |
---|---|
使用時サイズ | φ10.8×H14.5cm |
収納サイズ | φ10.8×H10cm |
重量 | 255g |
材質 | ステンレススチール(SUS304)・ニクロムワイヤー |
スノーピーク トレック900は二次燃焼を楽しめる「ソロストーブ ライト」と、シンデレラフィットでスタッキング出来ます。

ソロストーブ ライトとスタッキングさせたかったからトレック900を選んだ!


ソロストーブ ライトを収納袋に入れたままトレック900の中にスタッキングは出来ますが、超キツかったです。

収納袋なしの方がスタッキングしやすいけど、衛生面が・・・。
トレック1400・900・700とマトリョーシカのようにスタッキング出来る!
- スノーピーク チタンシングルマグ 220
- スノーピーク チタンシングルマグ 300
- スノーピーク チタンシングルマグ 450
- スノーピーク チタントレック700
- スノーピーク トレック900
- スノーピーク トレック1400
スノーピーク トレック900は、同じスノーピークの「チタントレック700」や「トレック1400」とスタッキングが出来るサイズです。
マトリョーシカのように順々にスタッキングしていくことで、ポットだけでなくマグなどもスタッキング出来るため、3〜4人分のセットを一緒に持っていくことも可能です。

ソロで3つも4つもマグは要らないし・・。
- スノーピーク チタンシングルマグ 220
- スノーピーク チタンシングルマグ 300
- スノーピーク チタンシングルマグ 450
- スノーピーク チタンシングルマグ 600
- スノーピーク ソロセットチタン(旧型:ソロセット極チタン)
- スノーピーク トレック900
- スノーピーク トレック1400
チタントレック700を「ソロセットチタン」に変更して、トレック900を中心にマトリョーシカ方式でスタッキングさせることも出来ます。
トレック900はスノーピーク同士でスタッキング出来るギアが豊富にあるため、自分の使い勝手の良いセットを選んでスタッキングさせることが出来ます。
トレック900はアルミとチタンどっちを選ぶ?
製品名 | スノーピーク トレック900 SCS-008 | スノーピーク チタン トレック900 SCS-008T |
---|---|---|
サイズ | ポット:φ120×107mm フタ:φ127×39mm | ポット:φ120×107mm フタ:φ127×39mm |
重量 | 265g | 175g |
収納サイズ | φ130×140mm | φ130×140mm |
容量 | ポット:900ml フタ:250ml | ポット:900ml フタ:250ml |
材質 | 本体:アルマイト加工 ハンドル:ステンレススチール | チタニウム |
スノーピーク トレック900は「アルミ製」と「チタン製」、2種類のトレック900が販売されてます。
アルミとチタンの違いは「重量」・「材質」・「価格」の3点だけで、外径サイズや内径サイズ、容量に関しては両方とも一緒です。
- Qトレック900はアルミとチタンどっちがおすすめ?
- A
登山も楽しむならチタンですが、キャンプでしか使わないのであればアルミがおすすめです!
トレック900はアルミとチタン、どっちを選べば良いのかをまとめてレビューします。
チタン トレック900は軽さを求める登山家さん向け!
- 軽い!
- 耐久性に優れてる!

チタントレック900のメリットはなんと言っても軽さです!

アルミよりも強度が強くて耐久性が高い!
グラム単位で重さを削る登山家さんであれば軽さは重要なポイントになるため、アルミよりも90g軽いという理由だけでチタントレック900を選ぶ登山家さんもいます。
ただチタンは熱伝導率が低くムラが出来たり焦げたりしやすい素材のため、炊飯とかには向かないし、作れる料理は限られてきてしまいます。

湯沸かしやスープ作りにはチタンは向いてる!
フリーズドライとか使う登山であれば、食料をどうするかよりも軽さの方が大事なためチタントレック900は登山家さん向きのクッカーです。
キャンプだとトレック900はアルミがおすすめ!

- 炊飯はチタンよりもアルミの方が失敗しにくい!
- キャンプでグラム単位の軽量化は必要ない!
- 結局チタントレック700が欲しくなる!

トレック900はチタンは登山家さん向けのクッカーですが、アルミは登山はもちろん、キャンプにもおすすめできる素材です。
キャンプにこそアルミ トレック900をおすすめしたい理由をレビューします。
炊飯はチタンよりもアルミの方が失敗しにくい!

- アルミ:236W/mK
- チタン:17W/mK
チタンは熱伝導率が低いためムラが出来たり焦げやすいです。
調理をするにも火加減を気をつけないと失敗しやすくなるため、調理をするならアルミ製クッカーの方がおすすめです!
炊飯もチタンだと火加減や炊飯時間をアルミ以上に気をつかないと焦げてしまうため、アルミの方が簡単に失敗せず炊けます!

キャンプ料理のしやすさは断然アルミ!

それでも失敗するなら水蒸気炊飯がおすすめ!
キャンプでグラム単位の軽量化は必要ない!


登山家さんは体に負担を掛けず楽に登山を行うためにグラム単位で軽量化を行いますが、キャンプはせいぜい駐車場からサイトまで歩くぐらいなため、グラム単位の軽量化は必要ありません。
車を所持してなくて、徒歩でキャンプを楽しむキャンパーさんであればチタンも選択肢に入りますが、普通のキャンプであれば使いやすいアルミで問題ないです!

90gの差は簡単に挽回出来る!
トレック900はソロストーブやアルコールストーブをスタッキングさせて持ち運ぶことも出来ますし、90gの差であればキャンプだとそこまで気になる重さではないです!
結局チタントレック700も欲しくなる!
キャンプ沼に陥ると、どんどんとギアが増えていきます(笑)

チタントレック900とアルミの価格差は2376円。

製品名 | スノーピーク チタントレック700 | スノーピーク トレック900 SCS-008 |
---|---|---|
サイズ | ポット:φ105×113mm リッド:φ105×20mm | ポット:φ120×107mm フタ:φ127×39mm |
重量 | 136g | 265g |
収納サイズ | φ105×128mm | φ130×140mm |
容量 | 700ml | ポット:900ml フタ:250ml |
材質 | チタニウム | 本体:アルマイト加工 ハンドル:ステンレススチール |
結局トレック900を使っていくと、一緒にスタッキング出来る「チタントレック700」も欲しくなってきます(笑)

クッカー沼への入り口!
トレック700はチタンしか販売されてないため、チタンを使いたい場合は「チタントレック700」、アルミで調理したい時は「トレック900(アルミ)」と使い分けることが出来ます。
最終的にチタントレック700も買ってしまう自信があるキャンパーさんは、トレック900はアルミを選んでおくのをおすすめします!

トレック700は一度廃盤になってるし、買うならお早めに!

トレック900とチタントレック700を使って水蒸気炊飯も出来る!
まとめ:キャンプで使うならトレック900はアルミでOK!

今回はスノーピーク トレック900のレビューと、キャンプで使うならアルミがおすすめな理由をまとめました。
トレック900を購入しようと調べた時に、まずはアルミとチタンどっちを選ぶか悩みますが、キャンプで使うならアルミを選ぶのがおすすめです!
キャンプならグラム単位で軽量化する必要もないし、調理のしやすさもアルミの方が断然高いためアルミ製のトレック900を選んでおけば後悔も少ないです。

チタンを使いたい時はトレック700があるし!
- 深型クッカーはパッキングやスタッキングがしやすい!
- トレック900はラーメンが1.5人前まで作れる!
- トレック900は2合まで炊飯出来る!
- アルミかチタンどっちにするか悩んだら登山をするかしないかで選ぶ!
深型クッカーは使いにくそうな感じがしたため敬遠していたのですが、浅型クッカーに負けず劣らず使いやすいクッカーでした。

スタッキングを考えるのも楽しい!
食べやすさは浅型クッカーには敵いませんが、深型クッカーは吹きこぼれが起きにくいのでラーメンや炊飯、お鍋なども予想以上に作りやすかったです。
スノーピーク トレック900はアルマイト加工されたシンプルなお鍋のため、焚き火で使うのはもちろん、ソロストーブ ライトとも相性が高く、真っ黒にして使うのもかっこいいクッカーです!
コメント