OD缶バーナーはなんとなくプロ向けなイメージがしますし、初心者が使うには難しいのではないかと思っていましたが、実際に使ってみると初めてでも特に迷うことなく簡単に使うことが出来ます。
なんとなくベテランさんが使うイメージだった。
五徳を広げて、OD缶にセットしてスイッチを押すだけで点火するし、収納もめっちゃコンパクトに納まるため、なるべく荷物は減らしたい登山家さんやソロキャンパーに向いています。
SOTO アミカスは、SOTOの数あるバーナーの中でも一番安く購入することが出来るため、初めてのOD缶バーナーとしてもおすすめです!
OD缶バーナーとはどういうバーナーなのかが理解できる!
もちろんSOTO アミカスはOD缶バーナーのため、使い方も簡単で使いたい時にすぐに使えるコンパクトなバーナーです!
この記事ではSOTO アミカスの組み立てや点火、収納などの使い方を、使用上の注意点を踏まえながら徹底的にレビューします!
SOTO アミカスの使い方:燃料はOD缶
ガス缶の種類 | CB缶(Cassette Gas Bombe) | OD缶(Out Door) |
---|---|---|
価格 | ◎ | × |
火力 | △ | ◎ |
寒冷地 | △ | ◎ |
買いやすさ | ◎ | △ |
キャンプや登山など、アウトドアで使用するバーナー(ストーブ・コンロ)の燃料は、CB缶とOD缶の2種類があります。
SOTO アミカス SOD-320は、CB缶より火力の強いOD缶を使用したバーナーになります。
コスパは悪いけど、その分コンパクト!
SOTO アミカスの燃料はOD缶!
- 屋外使用での安定した火力
- コンパクトな携帯性
- 値段が高い
- 入手しづらい
OD缶のODは「Out Door」の略で、名前の通りアウトドアでの使用を目的としたガス缶のため、寒さでもパワーが落ちることなく使用することが出来ます。
CB缶と比べると価格が倍以上しますし、アウトドアショップやホームセンターなど入手できる場所は限られてしまいますが、とにかくコンパクトなため、携帯性を重視するならOD缶がおすすめです!
SOTO純正のOD缶を使うべき?
OD缶はSOTOをはじめ、キャプテンスタッグやスノーピーク、PRIMUS・EPIガスなど色々なアウトドアメーカーからOD缶は販売されています。
ただ、SOTOに限らず、基本的にどのメーカーさんも自社のバーナーには自社製ガス以外の使用は認めていません。
発熱量 | 3.0kW(2,600kcal/h)※1 |
使用時間 | 約1.5時間(SOD-725T 1本使用時)※2 |
使用容器 | SOTO製品専用容器(SOD-725T) |
※2 気温25℃無風状態で点火後から30分間の燃焼データより算出(メーカー実測)
取扱説明書に記載されているスペックも、純正の燃料を元に発熱量や使用時間を試算しているため、純正以外のOD缶を使ってるにも関わらず火力が弱いとか、燃焼時間が短いと言ったクレームは受け付けてもいません!
ぶっちゃけ他社のOD缶とアミカスに互換性はあるし使っても火はつきますが、「よそのガスを使って壊れても保証はしません!」ってスタンスです。
そもそもコスパの高いOD缶が売ってないし。
SOTOのバーナーを使うならSOTOのOD缶を使っておけば問題なし!
SOTO アミカスの使い方:組み立て
SOTO アミカスの使い方をレビューするために、まずは各部の名称を確認しておいてください。
- STEP14本の五徳をセット
- STEP2OD缶に取り付ける
SOTO アミカスの組み立ては、五徳を開いてOD缶を取り付けるだけのため、簡単に使うことが出来ます!
組み立てをする時の注意点を踏まえながらレビューします。
STEP1:4本の五徳をセット
4本の五徳をそれぞれ持ち上げて、五徳の穴にフックを引っ掛けていきます。
五徳を左側から右方向にずらしてフックに引っ掛ける!
スプリング式のフックが五徳に引っかけられるようになっているため、外れたり緩んだりすることはありませんが、セットしたら五徳を下に押してみてロックが掛かってることも必ず確認してください。
STEP2:OD缶にアミカスを取り付ける
ガス漏れを防ぐために、アミカス本体の器具栓つまみを時計まわりに回して、完全に回らなくなるまで閉じているのか確認します。
誤ってガス漏れして引火したら大変!
OD缶とはスクリュー式で接合することが出来るため、OD缶の先端部とアミカス本体のネジ式接合部を合わせて、クルクルと時計まわりに回してセットします。
自然に止まる箇所よりややキツめに締めることでガス漏れを防ぐことが出来ます!
SOTO アミカスの使い方:点火・消火
- 点火器具栓つまみを反時計まわりに回してスイッチを押す
- 火力調整器具栓つまみを回して火力を調節
- 反時計まわり:火力を強く
- 時計まわり:火力を弱める
- 消火時計まわりに回して消火
SOTO アミカスの使い方:点火・火力調整・消火のやり方を注意点を踏まえながらレビューします。
点火
器具栓つまみを軽く反時計まわりに半回転ほど回すと、「プシューッ」とガスが出てきます。
ガスが出る音を確認したら、点火スイッチを押して「カチッ」と音が鳴ったら点火します。
SOTO アミカスが点火しない・つかない
- QSOTO アミカスが点火しない・つかない場合は?
- A
点火スイッチが故障していたり、自然環境の影響で点火しない場合は、ガスを出してライターを使って着火することで点火出来ます。
SOTO アミカスの点火スイッチが故障してしまうと「カチッ」とすることもなく、ただスイッチが埋まっていくだけになります。
イグナイター(電子式着火装置)が故障している場合は、取り外して壊れている箇所がわかれば自分で修理することも出来ますが、自分で修理するのは完全に自己責任となるため、よくわかんない場合はSOTOのHPから修理の申し込みが出来ます。
うちのアミカスのイグナイターは故障したけど、保証書は捨てちゃったから自分で修理した。
保証書は捨てないこと!
ガスを出し過ぎていたり、気温・風・湿度等の自然条件によって点火しない場合もあるため、SOTO アミカスが点火しない時は、ガスを出してからライターを使って着火するようにしましょう!
ノズルが長いライターを使えば安全に着火できる!
クッカーを載せて点火するのは厳禁!
SOTO アミカスを点火する時に、クッカーを五徳に載せたまま点火すると、滑ってクッカーが落ちてしまう恐れがあります。
そのため、点火する時はクッカーなどは載せずに点火してから載せるようにしてください!
クッカーの中身をぶちまけちゃう。
SOTO アミカスで使用できるクッカーサイズ
製品名 | SOTO アミカス SOD-320 |
---|---|
展開サイズ | W76×D100×H86mm |
収納サイズ | W40×D43×H75mm |
ゴトク外径 | φ106mm |
ゴトク内径 | φ42mm |
重量 | 81g |
SOTO アミカスの五徳外径サイズは約φ106mmと小さいため、大きいサイズのクッカーを使用すると不安定になります。
- QSOTO アミカスは直径何センチまでのクッカーを使える?
- A
SOTO アミカスで使用できるクッカーサイズは直径15cmまでが安定して使えるサイズです。
使用できるクッカーのサイズは直径15cmまでで、それを超えると輻射熱によってOD缶が破裂する恐れもあるし、不安定で倒れてしまう恐れも出てきます。
真ん中しか火が当たらないから、端っこまで全然火が回らなくなるし。
鉄板や網とか、輻射熱が大きい調理器具の使用もダメ!
アミカスに限らずOD缶バーナーは、五徳の大きさがそれほど大きいわけではないため、大きなサイズのクッカーよりも、細めのクッカーの方が使いやすいです。
OD缶バーナーは縦長のクッカーと相性が高い!
クッカーの中心が焦げ付きやすい!
SOTO アミカスに限らず、OD缶バーナーは炎が中央に集中するため、クッカーの真ん中部分が焦げ付きやすくなります。
そのため、フライパン調理で使用するよりかは、スープや湯沸かしなどサブ的な使用にアミカスなどOD缶バーナーは向いています。
SOTO レギュレーターストーブ ST-310などCB缶バーナーの場合はバーナーパットを使うことで、中央に集中する炎を熱に変換することが出来ますが、アミカスなどOD缶バーナーの場合は輻射熱の影響を受けるため、使用は控えた方が安全です。
真下にOD缶があるから控えた方が安全。
火力調節
SOTO アミカスの火力は、器具栓つまみを回すことで火力を調節出来ます。
お家のコンロとかと回す方向が逆になっている時もあるため、わかんなくなったら使用前に軽く回してみて、どっちだったか確認してみた方が安全に使えます。
すり鉢型のバーナーヘッド
SOTO アミカスのバーナーヘッドはすり鉢型になっているため、ドーム型よりかは風に強いです。
ただ、風が強い時は火力が弱まり燃費も悪くなってしまうため、風が強い日は風防で囲んでから使用することをおすすめします!
製品名 | OPTIMUS クリップオンウインドシールド |
---|---|
サイズ | 115×90×H103mm |
重量 | 87g |
材質 | アルミ製 |
SOTO アミカスに取り付けるタイプの風防は、他社製品になりますが「OPTIMUS(オプティマス)クリップオンウインドシールド」を装着することで風を遮ってくれます。
消火
SOTO アミカスの消火は、器具栓つまみを時計まわりに回しきるだけで簡単に消火が出来ます。
SOTO アミカスの使い方:収納
SOTO アミカスの収納は、基本的には組み立てと逆の手順となります。
- STEP1OD缶を外す
反時計まわりにクルクル回すことで、アミカス本体からOD缶を外すことが出来ます。
- STEP2五徳を閉じる
五徳を持ち上げ右方向にずらしてフックを外し、下方向に下げて閉じていきます。
- STEP3収納袋になおす
最後は器具栓つまみを上げて、収納袋の中に入れれば収納は完成です!
めっちゃコンパクトに収納出来る!
SOTO アミカスをクッカーの中に収納
アミカスとクッカーがセットになった「アミカスポットコンボ SOD-320PC」や「アミカス クッカーコンボ SOD-320CC」があります。
クッカーの中に、OD缶とアミカスをスタッキングして持ち運ぶことが出来るため、荷物を更にコンパクトにまとめたいならセットにするのもおすすめです!
結局うちはクッカーを使うことは無くなったけど。
料理が出来ない人ほどクッカーが増えていく。
まとめ:OD缶バーナーの使い方は初心者さんでも簡単!
今回はSOTO アミカスの使い方をまとめてレビューしました。
OD缶だからといって、使い方に難しさがあるわけではないため、初心者キャンパーさんでも簡単に使うことが出来ます!
OD缶バーナーは初心者さんからベテランさんまで使える!
火を使うため、火傷や火事には注意しないといけませんが、SOTO アミカスの使い方は基本的には簡単です!
これからOD缶バーナーを検討しているキャンパーさんも、SOTO アミカスが気になっているキャンパーさんも、この記事を参考に是非OD缶バーナーも使ってみてください!
軽量化を考えてるキャンパーさんこそOD缶!
コメント